お前たち貧乏人がお金持ちになれない理由【2022年12月最終版】
お金持ちになれない理由
借金生活から抜け出せない貧乏人が多いのは何故なのか?
貧乏人には同じ特徴があることを知っていますか?
どんなにお金を稼いでいても貧乏になる人もいます。
収入が少ないただの貧乏人と収入がたくさんあるのに貧乏人な人。
それぞれ解説します。
収入が少ない貧乏人の特徴
収入が少なく普通に貧乏な人は言われてみれば当たり前じゃない?って思うと思いますがそうではありません。
収入はいくらでも増やすことができるので単純に努力が足りないそれだけです。
今までも何度も同じことを書いていますが収入が少ないから俺は私は貧乏なんだと言っている方は非常に多いです。
収入を増やす行動を全くしていないのが収入の少ない人の貧乏人の特徴です。
収入は多いが貧乏人の特徴
こちらも前々から何度も書いていますが収入よりも多くの支出をしている。
ただそれだけですね。
これはただのバカです。
何に使うかは自由なのですが自由に使いすぎた結果お金が足りなくなって金がない金がないと言うのはバカすぎませんか?
なんでも人のせいにする文化
結局お金がないことを人のせいにしているだけで本当は自分の行動だけで収入を増やしたり支出を減らしたりして手元にお金を残すことはいくらでも出来るということなんですよね。
その行動をするかしないかだけなので貧乏から脱出したい人はまず自分の何が足りないかをしっかりと見つめ直す必要があります。
お金がないが口癖の人は今の話をしているだけで未来のことを考えていません。
私は今、現時点でお金がないと思うことはありませんが未来にお金がなくなるかもしれないと思うことはあります。
単純にソフト闇金でお金を借りてどうにかしようとしている人は今のお金、今日のお金をどうにかしようとしているだけであって数か月後数年後の未来にお金が増える日々を過ごしていません。
ましてや、ソフト闇金からお金を借りるということは未来にお金が減るということをしているわけです。
結果お金を借りてもお金が増えることはない行動であることがわかりますよね?
このお金あげます
あなたがもしこのお金をもらえるとしたらどうしますか?
やったーと言ってすぐさまパチンコですか?
それとも貯金ですか?
それとも投資ですか?
何に使っても良いですがそこにお金を使う意味を作りましょう。
何事も目的が必要です。
行動には目的がありその目的を達成するためには目標があります。
頭の悪い経営者はちょうど今の時期くらいになると年始までに来年の目標を社員全員に提出することなどと言います。
目標を書いたところで何の意味もないことに気付いていないんですよね。
それはどういうことか?
例えば来年の目標は『富士山に登る』だとします。
この目標は一瞬で叶えられます。
行けば良いだけなので。
何をするために登るのか?
それが大切なのです。
エベレストに5年後に挑戦したいから来年は富士山に登る。
これがなければ未来につながらないのです。
お金持ちになりたいのも同じです。
結論、お金がないのは自分のせいです。
人のせいではありません。
自分が本気になってない。
ただそれだけです。
クリスマスにサンタさんが来ると思っている人たち。
良いクリスマスをお過ごしください。
人生を楽しくするためにまずは生活を見直しましょう。
まずは確実にもらえる1,000円を選んでみませんか?
必ず1,000円もらえます
みんなの銀行は現在紹介コードを入力するとキャンペーンで金額は違いますが作るだけでお金もらえます。
2022年8月12日現在は1,000円です。
紹介コード入力しないと0円ですので入力した方がお得です。
ダウンロード:みんなの銀行
紹介コード:OgUHuwhH
このコードを入力してみんなの銀行口座を開設するだけで絶対にもらえます。
デビットカード機能も備わっているので1,000円なら何でも買えます。
そしてあなたの友人や家族にも登録してもらえればあなたにも友人や家族にも1,000円ずつお金がもらえます。
最大30万円までもらえますので300人紹介しましょう。
お金に困っている方はこちら絶対に作った方が良いですよ。
借金生活を抜け出したい方へ
債務整理はしなくてもいいけどお金持ちなりたいと思っている方。
本当に心を入れ替え真面目に働きお金を稼ぎたい方はご相談ください。
あなたの心を内面から全て変えお金持ちになれるマインドにいたします。
悩んでいることがあればお問合せください
詐欺被害にあわれた方の匿名情報提供所
ただしお金貸してくださいは返事しません。
匿名で情報提供したい方はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
天神龍幸のコラム
借金生活から抜け出したい方はお金を借りて返すと言う発想をやめ自分の習慣を変えることから始めましょう。
まずは副業などで稼ぐことよりも自分自身の生活を見直し本当に自分は今のまま生きていて良いのか?
それを考えましょう。